top of page

第65回全国公国立大学柔道優勝大会の結果

第65回全国国公立大学柔道優勝大会は、令和7年9月21(日)に講道館で開催された。男子の参加チームは40チーム(内6チームは合同チームであったため、大学数は46大学)で、予選リーグの後、16チームによる決勝トーナメントで優勝を争った。

決勝は、18連覇中の筑波大学と、初優勝を狙う大阪教育大学との間で争われた。

結果、筑波大学が7対0で大阪教育大学を下し、19回連続39回目の優勝を飾った。

 

【決勝トーナメント】

一回戦

筑波大学 6対1 長崎大学

鹿児島大学 2対4 和歌山大学 

東京学芸大学 6対0 神戸大学

弘前・福島大学 4対3 福岡教育大学

鹿屋体育大学 5対1 周南公立大学

秋田大学 7対0 大阪公立大学

大阪教育大学 5対0 東京大学

信州大学 4対3 琉球大学

二回戦

筑波大学 7対0 和歌山大学

東京学芸大学 4対2 弘前・福島大学

鹿屋体育大学 4対1  秋田大学

大阪教育大学 5対1  信州大学

準決勝

筑波大学 7対0 東京学芸大学

鹿屋体育大学 0対1 大阪教育大学

決勝

筑波大学  7対0  大阪教育大学

先鋒  木村 公了   ○  一本背負投    酒井 桧成

次鋒  森山 耀介  ○   反則負け    金子 慶樹

五将  川村 恭輝  ○     合技        三浦 志斗

中堅  秋吉 亮汰  ○    内股     狩野 晴磨

三将  渡邉 晃介   ○    大外刈     木島 理樹太

副将  大堀 雄大  ○   横四方固      矢間 司

大将  山岡 大悟   ○    送襟絞   キタイン ベネディック

 

 

【優秀選手8名】

木村 公了(筑波大学)、木島 理樹太(大阪教育大学)、

オゾエメナソプル涼太(東京学芸大学)、佐賀 羽(鹿屋体育大学)、

岡本 大和(和歌山大学)、櫻庭 央陸(秋田大学)、

杉本 智(弘前大学)、大澤 歩夢(信州大学)

 

 

昨年度に続き、本年度大会も女子3人制ならびに女子5人制大会を開催した。女子3人制の参加チームは 16チーム(内5チームは合同チームであったため、大学数は21大学)で、予選リーグの後、4チームによる決勝トーナメントで優勝を争った。女子5人制の参加チームは 3チームで、リーグ戦で優勝を争った。

 

【女子3人制】

準決勝

熊本・福岡教育大学 1対2 埼玉大学

山形・名古屋工業大学 2対1 横浜国立・大阪公立大学

 

決勝

 埼玉大学 2対1 山形・名古屋工業大学

先鋒    -        不戦勝  ○   村岡 愛日

中堅  沖田 遥望  ○  合技      山内 優萌香

大将  舩山 葵音  ○  横四方固    笹原 菜奈

 

【優秀選手4名】

沖田 遥望(埼玉大学)、村岡 愛日(山形大学)、

花岡 桜彩(熊本大学)、上水 緒久美(横浜国立大学)

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【女子5人制】

 

弘前大学

 △(0-5:東京学芸大学)

△(0-4:筑波大学)

東京学芸大学

○(5-0:弘前大学)

 △(0-3:筑波大学)

筑波大学

○(4-0:弘前大学)

○(3-0:東京学芸大学)

 

 

優勝:筑波大学

 

【優秀選手3名】

田中 あい(筑波大学)、白石 雪乃(東京学芸大学)、

鳥山 楓(弘前大学)

 

 

第65回全国国公立大学柔道優勝大会にあわせて、令和7年9月20日(土)にC指導員資格取得講習会を開催した。今年度は、11大学、計28名の参加があっ

 

  

bottom of page